Art I believe is,

Art is something that a presenter as one subjective body objectifies the relation between himself/herself and all of other existence by his/her own technique, and also that the others can experience in any possible ways, I believe. In that point, art can exist as many numbers as the subjective bodies are. When we talk about art, I think it will be very efficient to argue by seeing how much we can empathize with the object, not by criticizing how superior or inferior the things are. And I am hoping that, the more the discussion gets developed, the more art itself gets art.
Akio Tokunaga, January 2017
アートとは、主体としての表現者が、その一切の他者との関係性を、表現者独自の技術で客体化し、他者が経験可能にしたものであると考えます。その意味において、表現者(主体)の数だけ、アートが存在しえる。アートを議論の対象として取り扱うときには、良し悪しを示す指標ではなく、共感の度合いを測ること、議論することが大変有効でしょう。そしてその議論が進んで、アートがよりアートになっていくことに期待しています。
徳永昭夫、2017(平成29)年1月
アートスポットとあふれる九州の魅力を一緒にめぐる
アートツアーを実現したい!!
アートツアーを実現したい!!
I would like to develop ART TOURS which will bring you to interesting places
and art spots in all around Kyushu!!
and art spots in all around Kyushu!!